» 経営理念・方針

経営理念・方針

トップページ > 会社概要 > 経営理念・方針

経営理念

株式会社岩野建設 
経営理念

私たちの「使命」は、自社資源と技術を活用し、
住みよい街をつくることです。

土木工事で「まちをつくる」、防災工事で「まちをまもる」、解体工事で「まちをいかす」。
私たちの仕事は技術と資源(重機等)を使って社会貢献し、多くの人に喜んでもらえる仕事です。誇りを持って仕事をしましょう。

私たちの「目的」は、きれいに早く仕事をし、
お客様の信頼と満足を得ることです。

岩野建設は創業以来、きれいで丁寧な仕事によって信頼を得て成長してきました。利益だけを追求する同業者の多いなか、
何十年も残る我々の仕事の出来栄えに対し、妥協しないのが当社の伝統であり一番の強みです。

私たちの「目標」は、自ら考え行動し、社会に必要とされる
人財になることです。

指示されたことを忠実にこなすより、もっと良いやり方を自分で考えて行動しましょう。
会社を発展させるには、社員の自主性と向上心が必要です。失敗を恐れずチャレンジしましょう。

私たちの「信条」は、共に働く仲間を大切にし、
仁義を持って尽くすことです。

「仲間のためになにか出来ないか?」自分を認めてもらうには他人に対する気配りが必要です。
ひとりではできない仕事です。おもいやりの心(仁義)を持って行動しましょう。


経営方針(5ヶ年計画)

「人が集まる企業を目指す!」

〜社員が楽しくいきいきと働き、力を発揮して成果を出せる組織をつくる〜

事業展開 方向と目標

1.事業計画

資格審査は土木・舗装ともにAクラスを目指す。

今後、公共事業は経費削減のため一つの事業を分割発注するより一括発注が増えていくものと予想される公共工事の受注を確保するためと社員のモチベーション維持のため資格審査は5年後もAクラスを維持する。

2.要員計画

スピード感を持った人材育成で目標を持って、考えることのできる人財をつくる

社員の資質を見極め、能力のある人財にはスピード感を持って投資する。 会社が求める人財を明確にし、目標を持って成長してもらう。

3.利益計画

地域No.1の知名度で顧客の拡大を目指す。

会社規模、売上高など関係なく、建設業の中で指宿で一番有名になる。 工事の受注の確保を図る。伸ばした価値を売り区域を広げて集客を増やす。

4.働き方改革

生産性の向上を追求し給与・休暇の増加を目指す。

生産性の向上を目指し、限られた時間の中で成果を出せるように改革を進める。 生産性の向上により給与の増加を実現し、ワーク・ライフ・バランスも充実させる。

5.設備計画

新工法・新技術の採用

加速する建設業の人材不足に対応するため、少人数でできる工法・誰にでも簡単にできる経験を必要としない 新技術は積極的に採用する。

採用情報

岩野建設では、共にまちの安全をつくる仲間を募集しています。

トップへ戻る